春野情報

栗崎園 我が家です。
玄関先で、お茶を売ってます。
気軽に寄って下さいね。
裏には茶工場、隣には茶畑がありますので、新茶の頃は、工場見学、お茶摘みなど、遊んでってください。
天狗の面を越え、久里崎橋(偶然にも同じ、くりさきと読む)を渡るとすぐです。
山村開発センター
ステージ、和室、会議室などがある町民の集いの場です。
映画館のない春野町、毎年夏に行われる映画の上映は子供たちの楽しみです。
また、冬に行われる町民の文化展では、書、絵画、陶芸、生け花、写真・・・と町民の隠れた才能が花開きます。
天狗ショップ(山村開発センター内)
春野のお土産を売っています。
(うちのお茶も置いています)
店の隣には、大きな大きな天狗の下駄もあります。こちらも必見です。
※土、日のみの営業です。ご注意下さい!
白井鐵造記念館(山村開発センター内)
「宝塚歌劇団育ての親」の白井鐵造氏の愛用品や宝塚関係品がずらり。宝塚のファンでなくても是非見ていただきたいものばかりです。
天狗の面(山村開発センター内)
たて8mもある日本一の面です。春野町の見所は豊かな自然ですが、是非、この面も見ていって下さい。
この裏の木陰は、格好の夕涼み場所、気田川から涼しい風が吹いてきます。
秋には子供達とドングリ拾いを楽しみます。
山の畑のすぐ近くでは山水が流れ出ています。透明な水を眺め、流れる音を聞くだけでも疲れがとれますが、実は、これ、飲めます。驚くほど冷たく、夏場の仕事には欠かすことができません。
わざわざ遠方から春野の山水を汲みにくる方もいらっしゃるほど、春野の水は美味しいです。
高橋忠史さん
春野に惚れ込んで 東京から移り住んでしまったという物好き?なミュージシャンです。
とにかく歌うことが大好き!
追平典義さん
路人の店長です。
春野のお土産は、こちらでどうぞ!
食事もできます。手打ちそばがお勧めです。
夏にキャンプしたい方も、こちらへどうぞ。
リカーズ ひおき
家よりさらに北上、気田のバイパス沿いにあるコンビニです。
店長は私の同級生、そして、うちの2人の子供も同級生。腐れ縁、いいやつです。
町内だけでなく、キャンプ、鮎釣り、紅葉のお客様など、みんなに愛されています。
おっと、でも夜は10時閉店なのでご注意を・・・。
<茶栗崎園のコンテンツページへ 次へ

春野の精・栗崎園 kurichan@lilac.ocn.ne.jp
〒437-0604 静岡県浜松市春野町宮川537 TEL&FAX 0539-89-0756