お茶の力

お茶は、毎日飲んでも、何杯飲んでも、しみじみ美味しい〜!と思ってしまいます。
こんなに飽きないものは、お茶とご飯くらいでしょうか・・・?
それに、煎れたてのお茶は、心がゆったり、やさしい気持ちになれるから不思議です。
近年話題を呼んでいる数々の効能を知ってからは、ますます病みつきです。
皆さんもこれを読んで、ますますお茶好きになってください!

 ●●成分と効用●●
※(社)静岡県茶業会議所編「お茶のしずおか」を参考にさせて頂きました。
 水溶性成分(20〜30%)
カテキン類
(渋み
発ガン抑制作用、抗腫瘍作用、突然変異抑制作用、抗酸化
作用、血中コレステロール低下作用、血圧上昇抑制作用、
抗菌作用、抗ウイルス作用、虫歯予防、消臭
フラボノイド
口臭予防、血管壁強化
カフェイン
利尿、強心作用、眠気防止、疲労感除去
ビタミンC
抗酸化作用、風邪の予防、ストレス解消
テアニン
(旨み)
血圧降下、脳・神経機能調節
r−アミノ酪酸
(ギャバ)
血圧降下
サポニン
抗喘息、抗菌、血圧降下
香気成分
アロマセラピー効果
ミネラル フッ素;虫歯予防 
亜鉛、マンガン、銅、セレン;抗酸化、ガン予防
不溶性成分(70〜80%)
食物繊維
便秘防止、大腸ガン、心疾患、
糖尿病などの予防
タンパク質
栄養素
β−カロチン
抗ガン、抗酸化作用
ビタミンE
老化抑制、抗酸化作用
クロロフィル
ガン予防、抗突然変異、
抗腫瘍、消臭



●ビタミンC美肌にいいそう。うちの大きいおばあちゃんのほっぺはすべすべですよ〜。
 飲むだけでなく、直接肌につけても良いというので、我が家は毎日お茶風呂です。
 息子の乾燥肌も落ち着いてきたし、何より自然の香りが心地よくてたまりません。
 そうそう、「お茶でうがい」風邪予防もお忘れなく!!
●ビタミンE老化を防ぐそうです。我が家の周りにも、お茶好きの元気なおじいゃん、
 おばあちゃんがた〜くさんいらっしゃいます。
 あっ、でもEは不溶成分なので、これを採るなら「食べるお茶」がお薦め。これなら食物繊維
 も採れ、便秘防止にもなりますし。調理例も紹介しています。
●カテキンは、ガンやウイルス、高血圧の抑制、食中毒防止・・・などといろいろな効
 果があるそうです。
 カテキンは熱めの湯の方が良く溶けるそうで、私は疲れた時は、熱くて濃いお茶をたっぷり
 飲んで乗り切っています。冬はもちろん、夏場の熱いお茶も結構いけるんですよ。

●フラボノイドがお茶にも含まれていること、ご存じでしたか?
 この消臭効果と、フッ素カテキン虫歯予防で、お口の中まで美人になれます!
 我が家の子供は、うれしいことに、二人とも虫歯ゼロ、まさにお茶様々です。


春野の精・栗崎園 kurichan@lilac.ocn.ne.jp
〒437-0604 静岡県浜松市春野町宮川537 TEL&FAX 0539-89-0756 
<茶栗崎園のコンテンツページへ 次へ